11月30日(土)
風もなく 日中はあたたかで おSANぽ日和でした
SANめぐり2013 それぞれの催しの報告です
四季の小径
久しぶりの小径のイベント、お茶会です。
Iさん宅の私道に花のプランターを整え、Iさんのお茶会サロンとタイアップさせていただきました。

お菓子とお薄をしみじみと味わい、パワフルにおしゃべりの花が咲きました。
小径の花より 大輪の熟女のおしゃべりです。
赤堤一丁目小さな森
ガレージセールを催しました。
大通りから入った人通りの少ない道なので どうかな?と思っていましたが
町会の回覧のおかげもあり 30数名の方がご来場。
トラまちの方々にもお手伝いいただき 大変助かりしました。

リブロニワースさんからは古本の提供もあり
また町会の方からも衣類の提供がありで 盛況でした。
買い物もさることながら、お寄りいただいた方々といろいろお話できたのがとても楽しかったです。
リブロニワース
『布の絵本』を展示。 地域共生の家を勉強しようという学生さんから
ちいさなお子さん(金魚のえさやりに店主大サービス)までいらして 賑やかでした。

みんなじっくり布絵本をご覧になって、順番待ち? その間はあれこれ、おしゃべりや情報交換。

茶論ワンコイン
デジタルニットカフェと銘打って iPadを使って、編み方や編み図を見ながら花のモチーフを編みました。
iPadを数台用意してくださったので、編み物前に操作方法を教えていただき インターネットへ繋いでみました。

花のモチーフは、編みすすめると どんどん立体的になり 初めて会った人同士で確認しあったり
会話も弾みます。
たまでんカフェ山下
元気なうちの遺影撮影会。 今回はカフェの中で モデルになっていただける方がお試しで撮影。

撮影の様子を 町会の回覧を見て来てくださった方、店の前を通り過ぎたけれど気になって戻ってきた方
ご夫婦で考えたいというお二人 などに見学していただきました。
皆さま、結構真剣でした。
SANめぐりの名の通り 複数の会場に足をはこんで下さった方もいて
ご来場のみなさまとお天気に感謝の一日でした。
風もなく 日中はあたたかで おSANぽ日和でした
SANめぐり2013 それぞれの催しの報告です

久しぶりの小径のイベント、お茶会です。
Iさん宅の私道に花のプランターを整え、Iさんのお茶会サロンとタイアップさせていただきました。


お菓子とお薄をしみじみと味わい、パワフルにおしゃべりの花が咲きました。
小径の花より 大輪の熟女のおしゃべりです。

ガレージセールを催しました。
大通りから入った人通りの少ない道なので どうかな?と思っていましたが
町会の回覧のおかげもあり 30数名の方がご来場。
トラまちの方々にもお手伝いいただき 大変助かりしました。


リブロニワースさんからは古本の提供もあり
また町会の方からも衣類の提供がありで 盛況でした。
買い物もさることながら、お寄りいただいた方々といろいろお話できたのがとても楽しかったです。

『布の絵本』を展示。 地域共生の家を勉強しようという学生さんから
ちいさなお子さん(金魚のえさやりに店主大サービス)までいらして 賑やかでした。


みんなじっくり布絵本をご覧になって、順番待ち? その間はあれこれ、おしゃべりや情報交換。



デジタルニットカフェと銘打って iPadを使って、編み方や編み図を見ながら花のモチーフを編みました。
iPadを数台用意してくださったので、編み物前に操作方法を教えていただき インターネットへ繋いでみました。


花のモチーフは、編みすすめると どんどん立体的になり 初めて会った人同士で確認しあったり
会話も弾みます。

元気なうちの遺影撮影会。 今回はカフェの中で モデルになっていただける方がお試しで撮影。


撮影の様子を 町会の回覧を見て来てくださった方、店の前を通り過ぎたけれど気になって戻ってきた方
ご夫婦で考えたいというお二人 などに見学していただきました。
皆さま、結構真剣でした。

ご来場のみなさまとお天気に感謝の一日でした。
15日(土)は赤堤小学校ふれあいサンデーでした。
赤堤小学校にある『生涯学習センター』のふれあいサンデー実行委員会が主催者となり、
赤堤小学校PTA、OB・OGはもとより、地域の活動グループが
年に1回開催する大きなイベントです。
SANのように活動グループが集合しての参加は前例がないということで、
代表茶論ワンコインとして登録させていただき
SANのブースを2か所に分けて出店しました。
体育館では、子供向け図書、手作り品(ポーチ、ばらたわしなど)販売、缶バッチつくりを行いました。

バッチづくりには、ひきもきらない子どもたち。とても楽しそうでした。
ポーチ、ばらたわしも可愛いということで子どもたちが7つお買い上げ。
子ども向け図書も、10冊ほど売れました。
もちろん、こづゆ、缶バッチづくり いずれも完売です。
参加・お手伝いして下さったみなさま ありがとうございました。
赤堤小学校にある『生涯学習センター』のふれあいサンデー実行委員会が主催者となり、
赤堤小学校PTA、OB・OGはもとより、地域の活動グループが
年に1回開催する大きなイベントです。
SANのように活動グループが集合しての参加は前例がないということで、
代表茶論ワンコインとして登録させていただき
SANのブースを2か所に分けて出店しました。
![]() | 渡り廊下では 『こづゆ』 の販売 福島名産の汁もので シイタケと昆布で 取っただしに 具沢山の野菜が入っています |
体育館では、子供向け図書、手作り品(ポーチ、ばらたわしなど)販売、缶バッチつくりを行いました。


バッチづくりには、ひきもきらない子どもたち。とても楽しそうでした。
ポーチ、ばらたわしも可愛いということで子どもたちが7つお買い上げ。
子ども向け図書も、10冊ほど売れました。
もちろん、こづゆ、缶バッチづくり いずれも完売です。
参加・お手伝いして下さったみなさま ありがとうございました。